- 南部屋・海扇閣ホーム>
- 新着情報>
- 雪を満喫!
新着情報
雪を満喫!
◆地吹雪とは
地表面に積もった雪が強風のために舞い上げられる現象で、舞い上げられる雪の量は、気温が低いほど、また風が強いほど多くなります。
風が弱い場合は、雪が地面をはうように移動するため目の高さの水平方向の視程は悪化せず、これを低い地吹雪といいます。
風速が 8~9m/sをこえると舞い上がる雪が目の高さをこえるため、水平方向の視程が悪くなります。ときには舞い上がった雪が全天を覆い太陽を隠す場合があり、これを高い地吹雪といいます。
◆地吹雪体験とは
五所川原市金木町の有志が企画して1988年から開催している、雪国ならではのユニークな体験プログラムです。津軽の伝統的防寒具「かくまき」※「かんじき」※を使って、吹きすさぶ地吹雪を体験しながら巡るツアーです。
体験時間 15:00~16:00 約60分
・雪のキャンバス足跡アート体験
・雪の宝物探し体験
体験場所 浅虫地区 (海釣り公園・ホタル湖・運動広場等)
服 装 防寒着・長靴(ブーツ)
参加資格 ●13歳未満のお子様には保護者の同伴が必要です。
●健康状態による参加の制限はございませんがご心配な症状などがございましたら、お申込みの際にお問い合せ下さい。
---------------------------------
日時:チェックイン当日の15~16時 ※15時までにご到着ください
場所:浅虫地区(海釣り公園・ホタル湖・運動広場など)
角巻(かくまき)とかんじきを身に着けて地吹雪体験をしていただきます♪
※暖かい恰好でお越しくださいませ
.jpg)